構成図
最初に、xend で設定されたネットワークを停止させておく。
# <kbd>/etc/xen/scripts/network-bridges stop</kbd>
1. xen関連のファイルを修正
下記ファイルを編集する。
# <kbd>vi /etc/xen/xend-config.sxp</kbd>
##### modify ->
#(network-script network-bridges)
(network-script network-bridges-ovs)
##### modify <-
上記で指定したファイル: network-bridges-ovs を作成する。
# <kbd>vi /etc/xen/scripts/network-bridges-ovs</kbd>
#!/bin/sh
/bin/true
# <kbd>chmod 755 /etc/xen/scripts/network-bridges-ovs</kbd>
見てのとおりこのファイルでは何もしない。VLAN を構成する場合はデフォルトの処理を行わないようにする。
2. bonding の設定
# <kbd>vi /etc/modprobe.conf</kbd>
alias eth0 bnx2
alias eth1 bnx2
alias eth2 bnx2
alias eth3 bnx2
##### added ->
alias bond0 bonding
alias bond1 bonding
options bonding mode=1 miimon=100 downdelay=200 updelay=200
##### added <-
alias scsi_hostadapter mptbase
alias scsi_hostadapter1 mptsas
alias scsi_hostadapter2 usb-storage
alias usb0 cdc_ether
“alias eth0 bnx2” の “bnx2” は環境により異なる。
3. bonding インターフェースの作成
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-bond0</kbd>
DEVICE=bond0
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
BONDING_OPTS="mode=1 miimon=100"
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-bond1</kbd>
DEVICE=bond1
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
BONDING_OPTS="mode=1 miimon=100"
4. 物理インターフェースの修正
続いて物理インターフェースの修正(MACアドレスは実際のものに合わせてください)。
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0</kbd>
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
HWADDR=00:FF:FF:FF:FF:10
ONBOOT=yes
MASTER=bond0
SLAVE=yes
USERCTL=no
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
DEVICE=eth1
BOOTPROTO=static
HWADDR=00:FF:FF:FF:FF:11
ONBOOT=yes
MASTER=bond1
SLAVE=yes
USERCTL=no
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth2</kbd>
DEVICE=eth2
BOOTPROTO=static
HWADDR=00:FF:FF:FF:FF:12
ONBOOT=yes
MASTER=bond0
SLAVE=yes
USERCTL=no
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth3</kbd>
DEVICE=eth3
BOOTPROTO=static
HWADDR=00:FF:FF:FF:FF:13
ONBOOT=yes
MASTER=bond1
SLAVE=yes
USERCTL=no
5. 仮想ブリッジの作成
各VLAN 用の仮想ブリッジを作成する。
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-xenbrXXX</kbd>
DEVICE=xenbrXXX
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
TYPE=Bridge
DELAY=0
STP=off
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-xenbrYYY</kbd>
DEVICE=xenbrYYY
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
TYPE=Bridge
DELAY=0
STP=off
“XXX”、“YYY” の部分は VLAN ID にしておくとよい。
6. VLAN インターフェースの修正
さらに 仮想ブリッジ と物理インターフェースを関連付けるために VLAN インタフェースを作成する。
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-bond0.XXX</kbd>
ここの “XXX” は実際の VLAN ID と同一になるため、上位のスイッチ側にもこのVLAN ID を設定する必要がある。
DEVICE=bond0.XXX
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
BRIDGE=xenbrXXX
VLAN=yes
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-bond1.YYY</kbd>
DEVICE=bond1.YYY
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
BRIDGE=xenbrYYY
VLAN=yes
さらに、VM Server に VLAN ID が “XXX” の IP を割り当てる場合は下記のようにする。
# <kbd>vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-xenbrXXX:1</kbd>
DEVICE=xenbrXXX:1
BOOTPROTO=none
ONBOOT=yes
TYPE=Bridge
DELAY=0
STP=off
IPADDR=10.1.1.1
NETMASK=255.255.255.0
BROADCAST=10.1.1.255
7. 再起動
# <kbd>shutdown -r now</kbd>
8. 確認
brctl コマンドで確認してみる。
# <kbd>brctl show</kbd>
bridge name bridge id STP enabled interfaces
xenbrXXX 8000.00ffffffff10 no bond0.XXX
xenbrYYY 8000.00ffffffff11 no bond1.YYY