http.proxyHost = (デフォルト: <なし>)
http.proxyPort = (デフォルト: 80 (http.proxyHost が指定された場合))
http.nonProxyHosts = (デフォルト: <なし>)
ftp.proxyHost = (デフォルト: <なし>)
ftp.proxyPort = (デフォルト: 80 (ftp.proxyHost が指定された場合))
ftp.nonProxyHosts = (デフォルト: <なし>)
以下、JavaDocより
http.proxyHostとhttp.proxyPortは、HTTP プロトコルハンドラが使用するプロキシサーバとポートを示します。
http.nonProxyHostsは、プロキシサーバ経由ではなく、直接接続すべきホストを示します。ホストのリストを指定することもできます。
その場合は、それぞれのホストを「|」で区切ります。また、ワイルドカード文字 () によるマッチングも指定できます。例を示します。-Dhttp.nonProxyHosts=".foo.com|localhost".
ftp.proxyHostとftp.proxyPortは、FTP プロトコルハンドラが使用するプロキシサーバとポートを示します。ftp.nonProxyHostsは、http.nonProxyHosts と同様、プロキシサーバ経由ではなく、直接接続すべきホストを示します。